こんにちは
先週娘の小学校で参観日と授業終わりに学級懇談会がありました。
娘のクラスの担任は若くて、初めてこのクラスで担任をもちます。
一年生の時は「とても賑やかなクラスだな」と思っていて、先生もとても優しくて学期ごとに何かくれたり・・・とても子供たちにつくしてくれました。(過去形ですが、今でもとても子供たちのこと考えてくれてます)
でも2年生になったら子供たちは先生のことをお友だちと勘違いしているのか、先生もうまくいかないのか空回りしている気がして、完全に子ども達にペースを持っていかれている気がします。
勉強面だけが問題で子供たちの理解が少ない思っていましたが、学級懇談会で生活面での問題も多発しているそうで・・・
先生も困っているそうで、もうお手上げって感じでした。
これがまだ2年生で、先生が喋っているのにヤジを飛ばすとかはないのでいいですがとても不安です。
昔というか私が小学校の時は先生は怖いもの、勉強は学校である程度はしっかり教えてもらえて定着していたと思うのですが・・・
現代っ子で済めばいいですが、これが大人になった時に社会に出て困らないのか・・・
勉強する理由、選択肢がとても広がること伝わらないですね。